自分のサイトを作るとなると、たくさんの見慣れない言葉を目にすると思います。
普段は使わない言葉が多いと、1度覚えても後になって「あれ、この意味ってなんだっけ?」となること、ありますよね…(_ _ ;)
ということで!今回は、サイトを運営していくにあたってよく見たり聞いたりする言葉の意味をまとめてご紹介していきます。
ブログ
これは説明しなくても分かるかも知れませんが、実はWeb上にLogを残すというWeblogを略した言い方がブログです。
個人でブログを書く場合、はてなブログやアメブロ(アメーバブログ)、WordPress(ワードプレス)等を利用して、日々の記録やレビュー記事など様々なジャンルで誰でも投稿することができます。
近年youtubeやbitcoin,ブログ等、ネット上で稼ぐ手段が有名となってきていますね。 こういったものに興味がある方は“youtubeのはじめ方”や“ブログで稼ぐ”といったワードに行き着くと思い ...初心者向け!ブログのはじめかた【費用やオススメできる理由とは】
CMS
Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略で、ブログ用CMSでは、WordPress(ワードプレス)が世界で最も利用されているCMSとして有名です。
自由度が高く、自分の好きなようにサイトの見た目や配置をカスタムできるので、私からもオススメしたいサービスです。
「ブログを始めてみよう!」と思っても、調べてみたら専門用語だらけでまるで理解できない…(-△-; ブログサービスの種類や違い、必要な準備物など、様々な意見があってもう頭の中がごちゃごちゃと混乱してきま ...ブログ初心者にもオススメなWordPress(ワードプレス)とは
プラグイン
WordPressで利用できる機能をさらに拡張する為のアプリのようなもの。
これにより、セキュリティを強化したりお問い合わせフォームを設置したりと、より理想のサイトへ近づくことができます。
しかし、プラグインを入れ過ぎると重くなってページの表示速度が低下したり、相性が合わないとおかしなことになったりしてしまうので、無闇にインストールせず、バランスを考えて利用するようにましょう。
サーバー(レンタルサーバー)
ホームページやサイト、ネットショップを運営するのに欠かせないデータを保管したり共有したりする大容量のコンピューターのこと。
サイト運営者と閲覧者の間にサーバーがあることで、運営者がサーバーに情報を置いておけば閲覧者が見たいものをいつでもサーバーが提供してくれる仕組みになっています。
しかし、設備の購入や24時間管理すること、故障時のメンテナンス等にかかる費用と手間が大きい為、レンタルサーバーを利用する人が多いです。
サーバーを提供している会社は複数あり、ただ単に貸し出すだけではなく様々な便利な機能が付属していているので、有効に活用しましょう!
2018年に登場した比較的新しいレンタルサーバー「ConoHa WING(コノハウィング)」は、国内最速(2020年3月時点)のスピードと安定性、その他の機能の充実というように、バランスが良く何と言っ ...ConoHaWINGは初心者やWordPress利用者にオススメなレンタルサーバー
ドメイン
「123.45.67.89」というような数字で構成されたIPアドレスをもっと覚えやすく分かりやすくする為に、「abc123.com」のようなドメイン名に変えて、そのサイトがWeb上のどこにあるのかを判別しやすくしています。
簡単に言ってしまえば、インターネット上の住所ということになります。
お名前.comやバリュードメインなどのドメイン取得サービスでは、独自のドメインを取得することができます。
サイトの内容や雰囲気に合わせて、好きなドメインを決めることができ、トップレベルドメインと言われる「.jp」や「.com」等も好きなものを選べます。
ブログをはじめるにあたり、ドメインの取得は欠かせません。 しかし、取得する前にその意味や違いについて知っておきたいところですよね。 高校や専門学校、大学等でPC系の分野を勉強していないと聞き慣れない言 ...ドメインにはどんな意味があるのか?その種類と違いとは
Googleアナリティクス
Googleから提供されているアクセス解析ツールで、Googleのアカウントがあれば無料で利用することができます。
いつ、どこで、どれくらいの間、自分のブログに人が訪れたのかを表やグラフで具体的な数値で確認することが可能です。
良い部分と改善すべき部分を分析する為に必要な様々なデータが揃っているので、是非、有効に活用していきましょう!
PV数
Page View(ページビュー)の略で、何ページ読まれたのかという数値を表しています。
例えば、1ヶ月に100ページ読まれたのなら、「100PV」というように表記します。
せっかくですから自分が書いた記事をより多くの人に見てもらいたいですよね。
ブログを書く側の人にとってのやりがいや支えにもなるので、PV数の増加を目指して頑張っていきましょう。
直帰率
サイトに訪れた人が他のページに移動せず、読むのを辞めて離脱しまった割合のことを指します。
例えば、10人が訪れてそのうちの1人だけがさらに別ページにも移動した場合、直帰率は90%となります。
これは1人にしかサイトに興味を持ってもらえなかったか、表示されるスピードが遅すぎたりして記事を読んでもらえなかった、というように捉えることができます。
つまり、直帰率は低い方が良い傾向なのです。
離脱率
直帰率と少し似ていますが、こちらは複数のページを見た人が最後にそのページを離脱した割合のことを言います。
その為、離脱率の高さだけに注目するよりもどのページでの離脱率が高いのかに着目することで、そのサイトの欠点を推測することができます。
直帰率と混同しやすいですが、直帰率は最初に訪れた1記事目でそのサイトから離れた場合、離脱率はいくつかのページを訪れた上で最終的にどこかのページでサイトから離れた場合を指しています。
パーマリンク
「https://abc123.com/パーマリンク/」
上記のように、ドメインの後に続くURLのことで、サイト内のどの記事かを示している部分になります。
自分で定めることも可能なので、記事の内容にあった文字列をできるだけ短めに設定して分かりやすくしておきましょう。
パンくずリスト
大体、開いているページの上部に表示されるもので、
TOP > グルメ > カフェ
というように、どのページから今閲覧しているページにやってきたのかがひと目で分かるようになっています。
童話の「ヘンゼルとグレーテル」の物語中にある、森の中で道に迷わぬよう通り道に目印としてパンくずを落としていったシーンがこの名前の由来と言われています。
まとめ
今回は、ブログに関する用語とその意味についてまとめました。
「慣れない言葉ばかりで一体どういう意味か全然わからない」
「そういえばこれってどういう意味だっただろう」
など、ちょっと確認したいな〜といった時などに、いつでも見に来てくださいね♪