2023年の母の日は、5月14日(日)です。 日頃の感謝の気持ちを伝える良い機会に、喜んでもらえそうなプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか。 今回は、母の日ギフトにおすすめの商品を全部で6つご紹介していきたいと思います! フラワーギフト あす楽対応 花 花瓶いらずの花束 そのままブーケ 水かえ不要 花束 誕生日 プレゼント 花 女性 母 祖母 女友達 ギフト 生花 アレンジメント 定年 退職祝い 送別会 20代 30代 40代 50代 60代 お祝い 桜 春 卒業祝い 母の日 おしゃれ ...
水道の調子が悪く、錆や砂のような黒っぽいゴミが水道のフィルターに詰まっていたため、浄水器を取り付けてひとまず綺麗な飲み水の確保を試みました。 しかし、「TOTO」の「TKS05301J」の蛇口は内ねじタイプで、市販の浄水器の直径サイズとも微妙に合わず…。 このままだと安心して水が飲めません(;_;) そこで、色々と調べてみた結果、以下の方法で無事に浄水器を取り付けることができたので使用した商品や設置方法をまとめておこうと思います! 浄水器用の変換アダプタ まず、蛇口側と浄水器側の直径サイズが ...
現在の「iPhone」シリーズの最新機種「iPhone14」は、外カメラレンズが今までで恐らく最も飛び出ています。 個人的に「iPhone5s」を思い出す本体の厚みとさらに扱いやすくなった操作性と利便性はとても良いと感じているのですが、外カメラのレンズが外側に結構出ていて気になります。 しかし、スマホケースや専用の保護ガラス等でカバーすれば良いことなので、ひとまず保護ガラスを装着してみたところ、安心感がグッと出て付けてよかったです。 万が一の時に備え、早めに対策しておくとより安心です。 ということで、今回 ...
今年も祝日と休日が重なる大型連休「GW(ゴールデンウィーク)」が近づいてきました。 職種や休日希望等により連休の長さは多少異なってきますが、一般的には、今年は最低でも5連休は確保できます。 以下では、より具体的な今年のGWの日程とおすすめの過ごし方をご紹介します! 2023年のGW 今年のGWは、5月3日〜5月7日の5日間、もしくは5月1日、2日の二日間を休日にすることができれば最長9連休の大型連休になります。 4月29日(土)・・・祝日(「昭和の日」) 4月30日(日)・・・休日 5月1日 ...
おすすめクレカ「JCB CARD W」のお得ポイントを紹介!
評判が良く、使い勝手の良いクレジットカードは何かないかと探していたところ見つけた「JCB CARD W」。 日本の「株式会社ジェーシービー」が発行しているクレジットカードで、初めての1枚でもサブカードとしても利便性が高く人にもよるとは思いますが日常使いに大変魅力的なカードだと思うので、その特徴とお得なポイントをご紹介したいと思います! このカードの特徴 「JCB CARD W」の特徴には、以下のようなものがあります。 年会費がずっと無料 ポイント還元率が高い 完全ナンバーレスも選べる 入会後すぐに利用可能 ...
今回は、バレンタインデーのお返しやホワイトデーにおすすめのプレゼントを4つのカテゴリごとにご紹介します! スイーツ 定番で無難だけれどやっぱり嬉しいスイーツの贈り物は、美味しさだけでなく見た目の華やかさも重要視すると喜ばれやすいかもしれません。 お菓子 詰め合わせ ギフト 可愛い スイーツ 洋菓子 お祝い お返し お礼 ひな祭り ホワイトデー 卒業 卒園 入学 就職 入社 新生活 新年度 個包装 春HICTA-16AS いちごタルトアソート S ※お届けは4/11まで 価格:1,728円 ( ...
今回は、プラモデルを飾る時により雰囲気が出るコスパがとても良いアイテムを見つけたので、早速レビューしていきたいと思います! フィギュアやプラモが飾れる100円グッズ フィギュアやプラモデルを飾るのにぴったりなディスプレイベースがなんと100円で手に入れることができます! こちらは100円ショップ「キャンドゥ」で購入しました。 対応しているフィギュアのサイズはパッケージの裏面に書かれていて、これ一つなら横幅8.4cm、奥行き4.6cm、高さ17cmほどのサイズのものが丁度良く収ま ...
スマホの買い替え時、「iPhone」か「Android」の機種で迷った際には、それぞれの特徴から今のスタイルに合った方を選んでみてはいかがでしょうか? 本記事では、「iPhone」と「Android」それぞれの特徴をまとめたので、スマホ選びの判断材料になればと思います。 「iPhone」と「Android」それぞれの違いと特徴 違い それぞれの違う点には、以下のようなものが挙げられます。 OS メーカー SDカードの有無 OS 基本のソフトウェアであるOSが、「iPhone」は ...
毎年春先頃にピークを迎える花粉症。 症状が辛く、耳鼻科へ通われている方、注射を打つ方もいるかと思いますが、ここでは手軽に行える対策方法をいくつかご紹介したいと思います。 着用して対策 そもそも皮膚に花粉を付着させないようにアイテムを身につけて防止する方法です。 花粉シーズン前から マスク 花粉よけのメガネ 帽子 このようなアイテムを身につけて外出するだけでも直接肌に付着しないようガードできるのでおすすめ。 マスクは感染症予防としても効果のあるものだと思うので、花粉症対策としても欠かせません。 ...
雪があまり降らない地域に雪の予報がされると少し身構えますが、外出をする場合は歩きづらくなる足元に注意が必要です。 今回は、具体的にどのような靴が適しているのかや帰ってきたら使いたい靴用の乾燥機についても少しご紹介していきたいと思います! 雪の日の靴選び 雪が降ると、積雪の為足がはまってしまったり、特に冷え込みやすい翌朝や夜間では雪解け水が凍って滑りやすくなったりして、なかなか前へ進むのが大変に感じます。 その為、雪の日に履く靴は、靴底面が真っ平らなものよりも凸凹としているものの方が滑りやすい ...