雲

ガジェット ライフグッズ 家電 生活

アロマディフューザーに加湿効果はある?アロマ加湿器との違いは?

投稿日:2021/01/26 更新日:

アロマディフューザーには様々な種類がありますが、超音波式アロマディフューザーは水と数滴の精油を入れて加湿器と同じように空間へ香りを拡散させる為、一般的な加湿器と似た仕組みと使い方です。

では、アロマディフューザーにも加湿効果があるのか?

また、最近ではアロマオイルを入れても大丈夫な加湿器も販売されていますが、アロマ加湿器とアロマディフューザーの具体的な違いは何か?

今回は、このような疑問と違いについてご紹介していきます。

 

超音波式アロマディフューザーとアロマ加湿器の特徴

まずは、簡単にそれぞれの特徴を押さえておきましょう。

超音波式アロマディフューザー

アロマディフューザー 超音波 木製 ディフューザー アロマ アロマランプ アロマポット ウッド 超音波式 人気 デザイン 売れ筋 おすすめ シェードの優しいライトに癒されるディフューザー AromaDiffuser

価格:6,600円 (2021/1/25 10:30時点)

超音波によって水を霧状にし、ミストとして放出し香りを拡散する仕組みのアロマディフューザーです。

加湿器に比べるととてもコンパクトで水も少なくて良いです。

また、水を入れるところには好きな香りの精油を直接入れることができ、1滴ずつ香りの強さを調整したり複数の精油をブレンドして楽しむことができるのが魅力です。

しかし、精油が水と混ざる為、香りがやや薄まってしまうことやオイル特有のベタつきがあるのでこまめに掃除をする必要があるというようなデメリットもあります。

 

アロマ加湿器

加湿器 卓上 大容量 上から給水 超音波加湿器 4L 4リットル アロマ加湿器 丸洗い 6畳 8畳 お手入れ簡単 タワー型 上 から 給水 小型 上部給水 空気清浄機 かわいい 中 霧化器

価格:6,990円 (2021/1/25 10:37時点)

加湿器の種類にもよりますが、超音波式なら上記と同じように超音波を使って霧状のミストを発生させ、風を当てることによって水分を部屋中に広げます。

水を入れるタンク部分に直接アロマオイルを入れることが可能なものもありますが、専用のフィルターに数滴垂らして使用するアロマ加湿器もあります。

フィルターに垂らすタイプなら香りを変えたい時や色素沈着などによって汚れが気になった時にフィルターごと交換すれば良いですが、直接入れるタイプはオイルのベタつきが故障の原因となったり、加湿器内部の汚れや雑菌まで部屋中に広げてしまう可能性があります。

その為、こまめな掃除や除菌剤の使用が必須です。

↓オススメの除菌剤↓

【2本以上で送料無料】 mercyu 「Drop Clean Agイオン (ドロップクリーン)」 MRU-DC01 280ml 加湿器用除菌液 日本製 抗菌 除菌 消臭 除菌剤 加湿器 アロマディフューザー 空気清浄機用

価格:2,035円 (2021/1/25 10:27時点)

水と一緒に入れるだけでOKなので漬け置きなどする必要がなく、とても簡単に清潔な状態を保つことができるのでオススメです!

 

超音波式アロマディフューザーの加湿効果

では、1つ目の疑問のアロマディフューザーに加湿効果があるのかどうかについてですが、正直微妙です…。

超音波式加湿器と同じ仕組みのアロマディフューザーですから、多少の加湿効果はあります。

ただし、加湿器ほど水を使わないということと部屋の加湿用に製造されていないということからその効果は弱いです。

その為、デスク周りなどパーソナルスペースで加湿効果を感じられれば良いな〜という程度です。

 

アロマ加湿器との違い

続いて、2つ目の疑問のアロマ加湿器との違いについてですが、大きな違いは使用用途です。

超音波式アロマディフューザーは、名前の通り香りを拡散するための機器です。

一方アロマ加湿器は、香りが楽しめる加湿器です。

即ち、アロマディフューザーは香りを楽しむための道具で、アロマ加湿器はメインとなる機能は加湿だけれど好きな香りを楽しむこともできるということです。

どちらもアロマを楽しむことができますが、夏に加湿器を使うことはほとんどないと思うので、基本的にはアロマディフューザーでアロマを使用するのがおすすめです。

しかし、風邪をひきやすい冬には十分な加湿と同時にアロマのティーツリー等による抗菌効果などを得られるという面では、日常的に使用するのは別のアロマグッズで良い方や冬季限定での使用で問題ない場合などはアロマ加湿器の方が適しているかもしれませんね。

 

まとめ

今回は、超音波式アロマディフューザーとアロマ加湿器について特徴や違いについてご紹介しました。

超音波式アロマディフューザーもアロマ加湿器も仕組みや使用方法、こまめな手入れが必要なことなどに大きな差はありませんが、主な使用用途に少し違いがあります。

アロマをメインとするのか、加湿をメインとするのかによってどちらが適しているのかが変わってきます。

ぜひ、お好みの方法で香りを楽しんでみてくださいね。

    -ガジェット, ライフグッズ, 家電, 生活

    Copyright© イトマルブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.