ブログを始めようか考えている、あるいはサーバーを変えたいと考えている方、Xserver(エックスサーバー)は候補にありますか?
レンタルサーバーの中でも、初心者からある程度の技術を持つ人まで幅広く利用されていて、国内シェア・サーバー速度において優れており人気のあるサーバーです。
今回は、私自身も利用しているエックスサーバーについて、その特徴やプランの違い等をご紹介していきます。
そもそもレンタルサーバーとは?
名前の通り、サーバーをレンタル(貸し出し)するサービスのことです。
ホームページやサイト、ネットショップを運営するのに、データを保管したり共有したりするサーバーは欠かせません。
サイト運営者と閲覧者の間にサーバーがあることで、サイト運営者がサーバーに情報を置いておけば閲覧者が見たいものをサーバーが提供してくれます。
レンタルしなくても自分で持つこともできますが、設備を購入したり24時間管理すること、故障した際のメンテナンスなどにかかる費用と手間が大きい為、レンタルサーバーを利用する人が多いです。
サーバーを提供している会社は複数ありますが、ただ単に貸し出すだけではなく様々な機能が付いているので、自分のサイトを運営するにあたって有効に活用していきましょう!
エックスサーバーの特徴
エックスサーバーの主な特徴は、
- 安定性
- スピード
- 安心のサポート体制
- 様々な機能
この4つ。
安定性
nginx(エンジンエックス)を採用しているので、同じ時間に大量のアクセスが集中したとしても急激な負荷がかかる心配はしなくて大丈夫!
セキュリティ完備の日本国内のデータセンターで24時間サーバーが監視されている為、常に限りなく100%に近い安定した状態が保たれていて、ストレスなくサイトを運営できます。
スピード
国内最速(2020年2月)のサーバー速度で、とにかく速い!
プラグインを入れてwebページの表示速度を改善する方法もありますが、これならプラグインに頼らなくても速度には自信が持てます。
実際、私はスピードアップ系のプラグインは使っておりません。
サーバーの速度に信頼性と安定性が十分感じられるので、必要ないのです。
安心のサポート体制
メールなら24時間365日、電話なら土日祝日を除いて受け付けていて、困ったことがあればいつでも頼れます。
メールで問い合わせるなら必ず24時間以内に対応してくれるので、サポートが手厚い上にこちらのスピードも素晴らしい…!
また、全プランに付いている自動バックアップ機能により、もし間違えてデータを削除してしまったとしても復旧することが可能です。
これなら初心者の方でも安心してサイトを運営できますね♪
様々な機能
WordPress等のCMSを簡単にインストールできたり、無料で独自SSLを取得することやアクセス解析、Webサイトの高速化や保護など、どのプランでも標準機能として利用できます。
難しい設定や手間も簡単に、そしてより安全なサイトを作成する為の一助となる様々な機能が用意されているので、ぜひ活用しましょう!
「簡単に」「速く」「良く」したいというニーズに、エックスサーバーは多方面からサポートしてくれるので、初めてでも技術がある方でも安心して利用できますね。
選べる3つのプラン
実際に契約をする際に選ぶことができるプランには、
- X10プラン
- X20プラン
- X30プラン
この3種類があります。
それぞれ料金が異なりますが、使用できる機能にあまり大差はありません。
初期契約時には、月額費用とは別に共通して初期費用3,300円がかかります。期間は3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月から選択でき、それぞれ料金が異なります。
また、契約更新時にカード自動更新で支払うなら1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月から契約期間を選べます。
X10プラン
基本的なプランですが、利用できるサービスがかなり充実しているので、特にこだわりがなければ皆さんこのプランで十分だと思います!
ディスクスペース(SSD)は、200GBです。
↓料金はこちら↓
X20プラン
X10プランの内容に加えて、
.jp / .com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click
のいずれか1つの独自ドメインを無料で使用できます。
ディスクスペース(SSD)は、300GBです。
↓料金はこちら↓
X30プラン
X10プランの内容に加えて、
.jp / .com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .co.jp / .or.jp / .ne.jp / .gr.jp
のいずれか1つの独自ドメインを無料で使用できます。
しかし、.co.jp / .or.jp / .ne.jp / .gr.jp は取得条件があるので、公式サイト(https://www.xserver.ne.jp/functions/)でご確認ください。
ディスクスペース(SSD)は、400GBです。
↓料金はこちら↓
先程もお伝えした通り、使用できる機能に大きな差はありません。
最大10日間、無料でサーバーのお試し利用ができるので、まずはX10プランの使い勝手を試してみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は、エックスサーバーの特徴と3つのプランについてご紹介しました。
他のサービスに比べると少し初期費用が高めですが、レンタルサーバーの中でも特にスピードに優れていて、充実した機能と万全のサポートで初心者から慣れている方まで幅広く支持されています。
まとめて支払うとお得になるので長い目で考えると1〜3年分を一気に契約した方が良いですが、今後の見通しと計画、経済面を考慮し、自身に合った期間で契約しましょう。
迷ったらまずは試してみてください。
「自分には扱えないかも…」
と感じても、24時間手厚いサポートが付いているので、1人で悩まず頼ってみましょう。